fc2ブログ

てっちゃんのひねもすゲームブログ

最初の篝火まで戻ってみた。

やっぱり。 足場だったエレベーターが動いてる。
乗って上に行き、「凶鳥の指輪」ゲット。
何々・・・「盾受けの時のスタミナ消費を抑える」? 良さげ。

二つ目の篝火(上層)の近くのエレベーターに乗って
宝箱から「巡礼の杖槍」ゲット。

鉄の古王の冠

ここから上に行くと開けてない扉があった。

樽亡者がいる。 うつろの鎧もいる 火を吐く像で焼き殺す。
上にたくさんいるな。 移動速度は速くないから全部下まで誘導してダッシュ。
宝箱だけ頂いて、最悪デスルーラだ。
 「熔鉄の楔×4」 これ消費アイテムだったんか!←アイテム欄ちゃんと見ろよ

エレベーター挟んだ向かい側の扉からまたエレベーターで上へ。

闇霊「彷徨う者たち」に侵入された。
ナドラだ!(やたらとモヤモヤしとるな)
モヤモヤで闇霊が回復してる? 何度か全快されながらやっと倒せた。

ナドラのソウルをゲット。←これって全部集めたら何かあるんかなー?
奥へ進むと階段から・・・また闇霊が・・・1匹2匹どころじゃねー!
ナドラはもうないから回復されないとはいえ、この数は無理!
振り切って階段を駆け抜ける。

篝火がある! あ・・・使えない。闇霊のせいか。
2体追ってきたが、回復できなければこっちのもの。
他の闇霊はやってこないな。 

鉄の古王の冠

なんだこりゃ?
調べても何も起こらない。 周りに何もないしなー。
転送先を見るに篝火ひとつ飛ばしてる臭いし探索を続けよう。





人気ブログランキングへ



スポンサーサイト



鎖の足場の向こうに霧が見える。

近くに入口があるのでそっちから行くと・・・
ショトカだ!
これでさっきの場所は通らなくても良くなった。

霧を抜けると上半身だけのおっさんがタックルかましてくる。
火の玉投げたら俄然元気になってしまった(動きがキモい)
勝手に爆発して死んでいく。

梯子を降りると闇霊レイチェルに侵入された。
エンチャントしてやがるこいつ!
サクッと倒して周りを見ると扉がたくさんある。

爆発するおっさんと術師がいる部屋もある。
梯子のある部屋から下に降りる。

部屋の中に爆発するおっさんがたくさん・・・
勝手に自爆して仲間も巻き込んであっという間にいなくなった。

部屋の真ん中にある物を調べると「大熱の鉄杖」をゲット。
中心部の篝火に戻る。

鉄の古王の冠

鉄杖を使うとエレベーターが動き出した。
竜の石的なアイテムだったのか。

篝火前のエレベーターに乗って下に行く。
降りると開かない格子の扉。
ぐるっと回り込むと外に行ける入口がある。

外に出ると地面からデカブツが出てきた。
建物の中に誘導すると樽亡者に攻撃が当たってダメージ喰らってる
何体かデカブツが沸くので炎の像まで誘導してHPを削って処理。

外にアイテムたくさんあるなー。 お、「塔の鍵」ゲット!

さっきの鍵のかかった格子扉を開けると「鉄の回廊」に出た。
鉄の古王の冠 鉄の回廊・入口

奥まで行くとどうもチャレンジルートっぽいので
ここは篝火だけ焚いておいて後回しにしよう。

さっき「大熱の鉄杖」使った場所の後ろの扉もこの鍵で開いた。
・・・なんだか呪われてるぞ。
うつろの鎧はなんか苦手だ。(いつも焼き殺しててまともに戦ってないからか)
ん? このHPバーの表示は・・・復活するのか!?

一番下の奥にナドラがある。
敵を手前まで誘導しておいてナドラに楔を刺す。
敵が復活しなくなった。呪いもなくなった。

宝箱から呪術の「火蛇」を入手。

さて、ここからどこに行けばいいんだ?
迷子になったので最初の篝火から探索してみよう。



人気ブログランキングへ


「上層」の篝火から奥に行くとこちらからは開かない扉。
その奥に宝箱。 宝箱開けようとしたら弓で撃たれた
勝手に焼け死ぬ敵だ。 また勝手に焼け死んだ。
さっきの開かない扉の中か。ここはどう行くんだろう?

鉄の古王の冠


別の方へ行くと・・・

鉄の古王の冠


霧だ。ボス・・・じゃなかった。
エレベーターがあるが動かない。

樽亡者がいる。 床にボッシュ―トされた。
落ちるのは怖いので回り込む。
ナドラが見える。 敵もわんさかいる。ナドラに近づく前にヤラレタ。

次はボッシュ―トから行ってみる。
あっという間に敵に取り囲まれて(以下略

うーん。この場をどうやって切り抜けるか。考えた。
上からは格子が邪魔で弓も無理。 梯子を少し降りて釣れるかな?お、釣れた。
上からクロスボウで片づけていく。←セコイ

あのデカい奴炎纏ってるくせに、樽亡者の爆発で半分以上HP減ったぞ。
おかげで楽に倒せた。

炎晶石の指輪+3ゲット。
仕掛けを動かして外に出る。

雑魚敵と戦ってるとどこからか雷撃たれた。
範囲攻撃っぽい?ダメージが連続して入る。
余りにウザい ので遠くから大弓で排除。

雑魚敵倒して階段を下りていく。

鉄の古王の冠

鎖を伝って向こうに行けそうだが
寄り道的な場所かな?
ここは後回しにして 先に霧に入るか。

暑そうな場所に出た。 ぐるっと回って・・・

鉄の古王の冠 篝火「中心部」

篝火だ!

篝火の奥に通路がある。
梯子で下に降りると さっきの雷飛ばしてくる敵だ。
倒すと煙の術師のブーツをくれた。

術師が2体いる。
近づいて片方に攻撃している間に もう片方に雷撃たれてやられてしまう

遠くからセコク大弓で撃つ。
炎吐く像に矢が当たって像が動いた。 そのまま焼き殺してくれ。
あ・・・術師が炎の当たらない場所まで下がってしまった。
像に矢を当てるとこっちに戻ってくる。

像に隠れて術師に近づく。
こいつらさえ殺ればデカい敵は爆発に巻き込めばOK。

やっと外に出られた

鉄の古王の冠





人気ブログランキングへ


今回はちゃんと黒鉄刀をいただきました。

「重い鉄の鍵」をもらった。
早速熔鉄城からワープ!

鉄の古王の冠

エレベーターに乗って、いきなり霧?
霊廟の聖獣の悪夢再びか!? と思ったがボスじゃなかったぜ。

鉄の古王の冠

今回も広そうだなー。

鉄の古王の冠

死体が散らばってる。 向こうのは敵かな?
アイテムか。 熔鉄の楔?をもらった。

鉄の古王の冠

これ・・・落ちたら死ぬよな。

鉄の古王の冠

篝火だ!
この風景は・・・スクショの場所だ。人がいる。

鉄の古王の冠

なんか地面から赤いのが沸いて出た!
火柱!? 攻撃されてる!
あそこから一歩も動かんな。 火柱がやんだら一気に距離を詰めて攻撃だ!
え?「調べる」? 煤のナドラのソウルをもらった。

敵がいないなー。 !地面から敵が出てきた!
バクスタ一発か。 そんなに固くないな。

建物の中に入るとさっきの赤い奴がある。
調べて熔鉄の楔を使う (熔鉄の楔は何度でも使えるようだ)
・・って 敵がワラワラ沸いてきたぞ!

また数の暴力かよ! アイテムだけ取って取りあえず死んでおく。
また煤のナドラのソウルだ。

途中技の指輪を手に入れた。 技量が上がるそうだ。

敵が炭松脂を落としたが、ここの敵には効きそうにないな。

鉄の古王の冠


仕掛けを動かすと外に出た。
左側にアイテムが見える。 周りに敵は・・・出てこないな。・・・と思ってたら
アイテム取ったら敵が沸いて落とされた・・・

樽を抱えた亡者が炎に触れて自爆していた。(何やってんだ)
敵を倒しつつ梯子を降りていく。

鉄の古王の冠


二つ目の篝火だ。




人気ブログランキングへ


アプデきましたね。
前日のオンラインの繋がらなさ加減で配信があるかどうか心配しておったが一安心。

で、行ってみました熔鉄城。

熔鉄城DLC入口

入口キタ―――――――ッ!

熔鉄城DLC入口

チャレンジルートへの部屋が2つ?
今回チャレンジルートは2つあるのか?同じルートで出る場所が違うのか?

明日になれば(もう今日か)わかるっしょ。
なにはともあれ、楽しみである。

花のスカートの後ろ姿が可愛いので
女キャラは皆 フード+花スカート+竜血の大剣 である。
花のスカート

可愛くね? お人形さんのようじゃね?




人気ブログランキングへ



ご飯と一緒じゃないと食べられなかった納豆が、単体で食べられるようになった今日この頃。

おおおっ! 最終章だあぁぁ! 気合入れるぜーっ!!

土佐に行く前におりょうちゃんとデート!?
おぉ! おりょうちゃんが雛鳥のように後ろをついてくる。(カワエエ)
走ると小走りで追いかけてくるのが面白くて街中走り回る。←イケズ

別宅には連れていけないんだな。
屯所は入れるが・・・沖田永倉土方に睨まれておりょうちゃんが入ってこれない
駕籠の行先に祇園がない!? それなら歩いて行くぜ。
祇園の入口で一ちゃんが自重した! やっぱ、やましいのか。
骸街はふつーに入れるんだがな。 

兎にも角にも、最初は腹ごしらえだ。
うどんは好きなんだが、初デートでうどんはないだろう。
高そうなとこ行こう。 寿司かな~? と、寿司ざんまいに行こうとしたら
絡まれそうになったのでダッシュで(おりょうを置いて)逃げる。

逃げた先に見える百川でいいや。 寿司ざんまいより高級そうだし。
なんと!無料にしてもらえた。 (高そうな場所にして正解!)

次は居酒屋でいいや。←てきとー
(ふと思ったが、和民でも腹ごしらえできんじゃん)

デート定番のカラオケか。 「歌ってやろう」 って、一ちゃんが歌うんかーい!
(てか、歌声酒場で飲み食いできるよな)
水差し野郎に「上手かった」と言ってくれるおりょうちゃん、マジいい娘。

「俺の舞を見せてやる」←相当酔ってないか? 一ちゃん。

イチャイチャの後は屯所で刀の稽古をつけてもらった。
土方さんとも戦える
こっちのレベルが上がってるからなのか、たいして苦戦せず。(Lv54)

永倉、土方、沖田とバトルして再度沖田に話しかけると
「もう思い残すことはないか?」と聞かれた。

ちょっと待ってください! 別宅に行かせてください。

別宅へ行くと手紙が来た。 宇都宮からだ (誰だっけ?)
サブストーリーと食事を全制覇したのでご褒美がもらえるらしい。
良さげな刀と装備をもらった。
他の項目も制覇するとご褒美がもらえるのかな?

済ませられるものは済ませて、回復も満タン仕入れて
皆で土佐に殴り込みじゃ~い。 って、新撰組も行くんかい!
最終章 夜明け


物々しおすなぁ。
最終章 夜明け


かっけーな!
最終章 夜明け

雑魚敵がわらわらと・・・こちらも複数なので楽に倒す。
そういえば動かずにいると、体力が回復する鉢巻があったはず。
微々たる回復だろうと思ったら、ガンガン回復するじゃねーか。
もっと早く気付けばよかったぜ。

先ずは見廻り組の佐々木か。 相変わらず、乱舞に雑魚と一緒に巻き込まれとる。
増援に永倉さんが居残り。 三人で奥に進んでいく。

次は伊東か・・・! 蒸気!? 何も見えん!
沖田 こっち向いて構えんのヤメロ!
適当に乱舞連打。 伊東一人になってからは銃連射。
蒸気で何も見えんが適当に当たっているらしい。

今度は土方さんが離脱か。
沖田が賑やかなので人数が減った気がしない

このまま二人でラスボスか!? と、思ったら グラバー!?
武器商人まで戦うんか! いてててて・・・むっちゃ撃たれてる
ガトリングガンが痛いので先に倒す。
グラバーの二丁拳銃がうざい。 近接のが避けやすいか?
二丁拳銃さえ喰らわなければ楽勝!

ここで沖田離脱!
てことは、もうラスボスだな。

最終章 夜明け

武市キタ――――――ッ!

武市、乱舞すんのか!
乱舞って銃も撃つんだった。 ガンガン喰らったよ・・・
ラストバトルなので回復を惜しみなく使う。 持ってて良かった長命丸。

屋上(?)に駆け上がると、何故か銃を捨ててくれた。(ヤッタ!)

短銃の型で撃ちまくる→回避→撃ちまくる の繰り返し。
・・・勝った? おおおっ!!!勝った!クリアか!?

最終章 夜明け

おっさん、誰や!
まさか・・・ぽっと出の容堂がラスボス・・・!?

最終章 夜明け

新撰組の面子も揃った!
ラスボス戦にならなそうでよかったぜ。
つーか、護衛くらい付けとけよ 容堂。

一ちゃん演説なげーなー(スマン)と 思ってたらいきなりエンディング。
へ? 終わり? この後、高知城爆破して全員死亡エンドっすか?

おっ!後日談だ。
全滅エンドと思いきや、なんだか大団円の匂い。

最終章 夜明け

めっちゃ 大団円じゃねーか!!!

皆、生き延びて違う名前の人生を歩んでいくのか。
嫌いじゃないな。こーゆーの。
(新撰組の後日談がないということは・・・

時間はかかったけど無事クリアできて感無量! 面白かったー! 
やり込み要素もあるし、まだまだ遊ぶよ!
ブログにはトロフィー取ったら報告する感じで (ちなみに今のトロフィーは60%)
ゆっくりまったりやっていきます。(あ・・・FF10がすっかり止まってる)




人気ブログランキングへ


第十三章 龍馬暗殺

おおおっ! 平助! やっぱり味方か。

第十三章 龍馬暗殺

あれ? 中岡さん。お久しぶり!お登勢さんとおりょうちゃんまで・・・
この人数が襖の向こうにいるんだから気配で気付けよ

第十三章 龍馬暗殺

お登勢さんが建てたんかい!

おいおい・・・建てたばかりで煮るなり焼くなり好きにしてくださいとは!
おっとこ前だぜ。 お登勢さん!

第十三章 龍馬暗殺

小奇麗な龍馬だなー。

偽龍馬を近江屋に引っ張り出す為、それぞれ行動開始。
(平助の死亡フラグがビンビンたってる)

本編で別宅云々がでたのは初めてか? 言われずとも行きますとも。
(これは、もう別宅に行けないフラグ!?)

ついでに京の町を丁寧に回っていく。

謎の商人がいた。 そういえば以前トマトを要求されたな。
今度はふんどしか。 持ってて良かった。
またちょくちょく来よう。

歌声酒場・・・来てなかったな~。 避けてたもんな~。
ん? 遥を呼ぶ!? 呼ぶべ!! 合いの手入れるべ!
かわえぇぇ~! もっと早く来れば良かったよ。

「歌いにくかったよ」 と言われた・・・ショボーン・・・

一旦寺田屋に戻って 今度は昼間に変えようかな。
あれれ? ストーリー進んじゃった?

第十三章 龍馬暗殺

へー助!!!

観柳斎にやられたんか!!
平助をおりょうちゃんに任せて、観柳斎のいる松之井へ・・・
行く前に一旦寺田屋に戻ってみる。

・・・平助とおりょうちゃんがいない!?
もう医者にいったんか? 早っ!

松之井までちゃんと血溜りがあるんだ。 細かいなー。

第十三章 龍馬暗殺

幾松さんが!

「相手するなら平助みたいな若い男・・・」って・・・ウホッ!?
(そういうキャラだったな。観柳斎)
平助となんかあったような言い方ヤメロ ソレトモヘイスケモシヤ・・・

一ちゃん激おこで観柳斎とバトル!
二丁拳銃がウザイ! まともに喰らうとダウンさせられる。
観柳斎のくせに強いぞ。 

短銃の型だと撃ちすぎて回避がおくれるので一刀の型でやってみる。
おぉ! いい感じで削れて行くぞ。 よっしゃ!撃破!

第十三章 龍馬暗殺

お姫様だっこ!?
観柳斎と並べて置いとくんかい! (なんかヤダ)
ここ油小路か。 伊東がおらんな。伊東はどこで死ぬんだ?

近江屋に行く前にうろうろ散策できる。(ホッ)
やることやってさあ!近江屋へ殴りこみじゃーッ!

短銃持った敵が多数! (近江屋広いな
乱舞で簡単に蹴散らせる。
最後の四人がキツイ。 逃げながら銃でチョコマカ削っていく。
今までの教訓で回復薬満タン持っててよかったぜ。

戦闘終了後はOPのシーンになった。
OPの龍馬は替え玉だったのか!
一ちゃんの台詞も上手い具合にミスリード狙ってるな。

!?
第十三章 龍馬暗殺

武市が爺さんになった!? (皺も増えてね?)

伊東! 生き残るのかよ! 武市と一緒に行くのかよ!

これで「坂本龍馬」は死んだってことになるのか。
史実の超アレンジだけど面白いなー。
ストーリーはまったく期待していなかったので超満足。

・・・で、ここからどう進むんだ? 別宅で隠居か?




人気ブログランキングへ



第十二章 京炎上

いきなり何してくれとんじゃ!ワレー 暑いやんけ!

あーあ・・・京の町が・・・
寺田屋に行く前にあちこち行ってみよう。
・・・やっぱし、別宅に行けない・・・

あちこち行き止まりでいける場所が限られてるな。
薬屋が焼け出されて街中に立ってる。
でも意外と営業している店あるぞ。 (台詞が火事バージョンになっちょる)

お座敷遊びできるんかい! せっかくだから遊んでくわ! 負けたわ!

流石に絡んでくる奴らもいないので、寺田やへ。
お登勢さんとおりょうちゃんは既に避難済み。
安心したところで今度は近藤さんを探して旭屋へ・・・とっ!

第十二章 京炎上

見廻り組じゃん。 こんなことしてないで火を消せよ

まずは雑魚から乱舞で片付けていく。
たまに佐々木も巻き込んでいるような気がするが・・・沖田、働いてるか?

佐々木とタイマン! (沖田は構えて牽制してくれとるな。ウン)
銃で応戦。 あまり強くないかな? あっさり撃破。

見廻り組の増援を沖田にまかせて旭屋へ急ぐ!

第十二章 京炎上

なにやっとんのじゃ?あいつら。 十番隊じゃん。

第十二章 京炎上

え、え、え、えー! 原田さんが火事場泥棒かよ!

一ちゃん激おこ
佐之助といえば槍だが、銃まで持ってんのかよ。 卑怯者!

近接だとやっぱり槍が痛いので銃を撃ちまくる。
佐之助も銃でお互いノーガードの撃ち合いだ。
フフフ・・・こうなれば回復できるこちらが有利!

意外とあっさり勝利! いいのか?こんな戦い方で。

第十二章 京炎上

がびょーん! 近藤さんがあぁぁー
まさか近藤さんが死ぬとは思わなかったぜ。

偽龍馬を追って今度は御所へ!
(伏見→祇園→御所とすげー運動量だな)

第十二章 京炎上

え―――ッ? 以蔵!? 生きとったんかい!
(武市が生きてたんなら以蔵も生きてるか)

そして始まるバトル!
連続ボス戦か、どうりで薬屋があちこちにいるわけだぜ。

あれ? あんまし強くない? こっちのレベルが上がったせいか?
ゴリゴリHPが減っていくぞ。 楽々撃破!

ここで武市=偽龍馬と確信したか。一ちゃん。
信じたくなかったんやなー。 悲しいなー。 以蔵も悲しいなー。
(以蔵は史実もこんな感じだったっぽいからなー)

第十二章 京炎上

あぁ・・・京の町がこんなになってしもうた・・・
えーと・・・そろそろ別宅に帰りたいんですが・・・

近藤さんの最後の策は一ちゃんを局長にとな?

第十二章 京炎上

伊東に嫌味を言う土方さん。
伊東の墓穴堀にすかさず突っ込む土方さん!
今までイマイチ影の薄かった土方さんがカッケー!

平助も伊東について行くんか (イヤ・・・史実通りだけれども・・・)
あの羽織の脱ぎ捨て方がどうしても気になる。
どうやって脱いだんだ? あの腕の動きは破いたとしか思えん。

第十二章 京炎上


超大盛り上がりの第十二章ですた。
あれ? 一度も別宅行ってなくね?



人気ブログランキングへ


「借金返済」のトロフィーゲット!
これで遥タンの家も遥タンも俺のモンやー!
親密度も「絆」になり、これで和みイベントのショートバージョンが
ちょくちょく見れるはず。 (ずっと別宅にいてよかですか?)

第十一章 大博打

なんだ? このCG臭い江戸城は!

第十一章 大博打

お・・・沖田
こっそり江戸城に忍び込む違うかったんか―――い!
まさか江戸城で大暴れするとは思わなかったぜ。

途中大砲を使える場所が!
だが、なんで大砲のカメラは逆なんだ?
(ゲーム内では上下左右ともリバースに設定している)

カメラ位置を合わせるのにまごまごしていると
大勢の敵に囲まれていた。
撃ち漏らした敵がこっち来るのか。

なんだ? この数の暴力。 いや・・・面白いけどもさ。
多すぎやしませんか?

やっと全滅させたと思ったら 第二弾、第三弾が・・・

城内に入ると床から槍が!? 思いっきし喰らっちまった
絨毯を踏むと槍が出てくるのか。
タイミング良く脇の安全地帯へ避け・・・引っ掛かった・・・
沖田も引っ掛かるんかい!

広い部屋に入ると忍者がワラワラと・・・
忍者が何か投げた? 頭がクルクルパーになったぞ!
ボタンが何も効かん! あ、直った。
あの手裏剣(?)に当たると気絶するっぽいな。

あれ? 沖田が脇腹抑えてヨロヨロしてる。
瀕死か! やっぱ無敵じゃないんだな。
つーか、邪魔

沖田と二手に別れて将軍へ向かう。

無駄にデカいエレベーターに乗ると(動力はなんだ?)
また忍者が・・・気絶ウザイ。
回復薬がどんどんなくなっていく。

第十一章 大博打

いや、もう突っ込むのやめよう・・・

将軍とのバトルが始まった―――――ッ!!!
(えーと・・・お手紙渡すだけだったよな?)

将軍も手裏剣投げるのか!
銃で応戦していたが防御が間に合わなくて手裏剣を喰らいまくる。(←ボタン連打しすぎ)
再挑戦するが回復薬が足りーん

お登勢さんに「支度はもうすんでる?」って念押しされたのにー!
ってことで回復薬を満タン用意するため一旦セーブポイントにもどって・・・って
またこのムービー見るのかよ

将軍まではなるべく回復薬を使わないで・・・とケチってたら死んだ・・・

・・・もう初級モードでよかですか・・・?
いや・・・画面に「初級モードに変更しますか?」って出てるし。

恥もプライドもかなぐり捨てて初級モードで再挑戦!

! 受けるダメージが全然違ぇ!! こんなに温いのか初級モードって。
回復薬を使うことなく慶喜戦へ!

あ・・・死んだ
銃だとボタン連打し過ぎて咄嗟にガードがでないな。

再挑戦で刀に持ち替える。
手裏剣は5連続で投げてくるのは確定のようだ。
手裏剣を投げそうな時にガード。そのあとに隙ができるのですかさず攻撃。
を、繰り返していたらあっさり撃破。
温い! 温いぞ! 初級モード! (←さっき死んでましたやん)

やっと・・・やっとお手紙を将軍へ渡せたのか。
めちゃめちゃ時間かかったぞ

途中でセーブできないのはきついけど(ノンストップってことだよな)
面白かった―――――。

さあ、殺伐としたバトルは終わったし 別宅でまったり過ごすぞー。




人気ブログランキングへ


第十章 正体

ええ―――!?
こ・・・これは井上さん?
いや!替え玉ということも・・・

取りあえず屯所へ行くべ!
途中、鎌使いの噂話を聞く。 サブストーリーのタイトルが
「カマ使い」とカタカナになっているのに嫌な予感が・・・

屯所に行くと井上さんの遺体が・・・
やっぱり本人だったのか。 重要人物っぽかったのになぁ。
沖田がブチ切れて一番隊引き連れて飛び出してしまった。

第十章 正体

一番隊、少なっ!

沖田から理心流の謎を聞けるとな!?
井上さんの殺害現場に急ぐぜ!

壬生を出ると一番隊と戦闘。
HPが減ったので洛内で食事をしてウロウロしていると
また一番隊と戦闘。 (一番隊、結構いるじゃん)

殺害現場の船着き場に到着したが、沖田。おらんな。

第十章 正体

ちょっ・・・怖ぇーよ!
急にでてくんな! (マジでびっくりした

沖田が骸街で待っているとの山崎情報。
あー 入口に一番隊がいる。また戦闘かー。HP減らしたくないなー。
お!すんなり通してくれた。 そしてムービー???

カマ使いのイベント始まった―――――ッ!

やっぱりそっちのカマかよ!
オカマの集団に取り囲まれてしまった。 しかも皆素手かよ!
絶対「格闘」では闘わんぞ!
羽交い絞めにされて 「キャー―――――ッ」とか野太い叫び声で
のしかかられるのはごめんだ!

近寄られたくないので乱舞で蹴散らす。(場所が狭くて銃は逆に危険だ)

イベント進んで洛内に引き戻された――――
つ・・・疲れたぜよ。

骸街に戻ると沖田にいちゃもんつけられバトル開始。
井上さん殺害の犯人は坂本龍馬!?
井上さんが覆面の男!!!? ←うん。予想できた。

三段突きをやたらとやってくるので前回よりかは戦いやすいかな?
銃のヒートアクションがなかなか出せず、時間かかったけどね。
(銃の威力が弱いのか?そういえば銃の修行。最近行ってないなぁ)

え? 井上さん=鴨さん?
えぇ? 沖田=五郎ちゃん!? 近藤さん。いったいいつからここにいたんスか?

近藤局長が新撰組の謎をお話し下さるぞ――――――ッ。
確信を話す直前に「ブスッ!」と、暗殺されてしまうんじゃないかとハラハラしたぜ。

第十章 正体

これがホンマもんの沖田(中央)。
一応、美少年・・・風。か?
永倉さんも偽物だったのか! (だからやたらと鴨さんの名を・・・)

吉田東洋の暗殺を依頼したのが坂本龍馬!?
なにやら複雑な話だ。

そういや 寺田屋の襲撃と言えばアレじゃないか? アレ。
そう、コレ。
第十章 正体

カメラさんもっと引いて!引いて!
おりょうちゃんのスッポンポーンが・・・スッポンポーンなのに・・・スッポンポーン・・・スッポンポ・・・

寺田屋内部を偽龍馬探しながら戦闘。
敵がいっぱいでたっのし~い!

奥へ行くと虚無僧(偽龍馬)と勤皇志士達が!
まずは周りの雑魚から排除。
偽龍馬は動きも早くないし、そんなに強くないな。
・・・沖田、構えてばっかりで働いてなくね?

第十章 正体


ん?背中のキズ?武市!?
えええええっ! 偽龍馬は咬ませ犬じゃなかったのか!

おりょうちゃんは一ちゃんに会う前から偽龍馬を知っとったんか。
あぁ この時点ではまだ 一ちゃん≠龍馬 and 偽龍馬≠武市 and 一ちゃん←敵→偽龍馬 だから自責の念に駆られてるんだな。
やっぱ武市さんが黒幕だったな。

一気に謎が解けて盛り沢山な第十章ですた。